2020年4月にエックスサーバーで「10分で完了!WordPressクイックスタート」という新サービスが開始されました。ドメインとサーバーを別々で契約することなく、めちゃくちゃ簡単にワードプレスを始めることができます。これからワードプレスを開設したい方はエックスサーバーがおすすめです!
-
-
10分で初期設定完了!エックスサーバーのクイックスタートでwordpress(ワードプレス)の始め方
自分のブログを始めよう!
続きを見る
違う場所でそれぞれ契約した、ドメインとサーバーをどうやって連携させればいいのでしょうか?この記事では、「お名前.com」でドメインを取得し「エックスサーバー」に関連づけるまでの手順をまとめて紹介します。
本記事の内容
サーバーとドメインの連携設定までの大まかな流れ
- サーバー(xserver)契約
- ドメイン(お名前.com)取得
- サーバーにドメインを設定
- ネームサーバーを設定
- SSL設定
- ワードプレスインストール
エックスサーバーにドメイン追加設定
1:エックスサーバーにログイン
1:会員IDとパスワードはメールに送らせてきているので、そこからご自身で確認してそれを入力して 2:ログインしてください。
2:サーバーパネルにログイン
少し下にスクロールして、「サーバーパネル」にログインします。
3:ドメイン設定
「ドメイン追加」をクリック。
「ドメイン設定の追加」をクリック。
4:取得したドメインを入力
1:取得したドメインを入力、「無料独自SSLを利用する」はチェックを入れたまま、2:「ドメイン設定の追加(確認)」をクリック。
再度確認画面が出てくるので、「ドメイン設定の追加(確認)」をもう一度押して、「ドメイン設定の追加を完了しました。」と表示が出たらエックスサーバー側の手続きは完了です。
お名前.comでネームサーバーの設定
1:お名前.comにログイン
お名前.com Naviへログインします。IDは契約した時に送られてきたメールに記載されていますので、確認して入力してください。
2:ドメイン一覧からネームサーバーを変更
下にスクロールし、ページの一番下にある「ドメイン一覧」をクリック。
「更新手続きをお忘れではございませんか?」という警告が出てくるかもしれませんが、「更新画面から移動する」をクリック。
取得したばかりのドメインは「ネームサーバー」が「初期設定」になっているので、そこをクリック。
3:「他のネームサーバーを利用」を選択
「ネームサーバー設定」という画面が開くのでその中から「その他」というタブをクリック。
4:ネームサーバー情報を5つ入力
1:「その他のネームサーバーを使う」をポチっと選択し、2:+を押して枠を5個まで増やす。3:空欄にネームサーバー情報を入力します。
ns1.xserver.jp
ns2.xserver.jp
ns3.xserver.jp
ns4.xserver.jp
ns5.xserver.jp
と上から順番に入力したら、「確認」ボタンをクリック。
入力間違いがないか確認して、「OK」をクリック。
5:反映まで待つ
反映されるまでにしばらく待ちます。早いと數十分で終わります。
なかなか反映されない時もありますので、数時間後に確認してみましょう。
文章だけでは難しい〜!という方のために動画もご用意いたしました。こちらもどうぞご覧くださいね⬇︎