こんな方におすすめ
- 会社やパートで働きながらハンドメイド作家になるには?その方法を検索中
- ハンドメイド作家として活動を始めたばかりの初心者
- ハンドメイド作家としてなかなか売れないと悩んでいる
- ハンドメイドで生計を立てていくことはできるのだろうか?

毎日インスタライブを生配信しています。インスタライブにこんなご質問をいただきました!
現在OLで週末だけハンドメイドのワークショップや物販をしています。単価が1500円程度と安く集客もままならない状況です。今後、仕事を辞めてハンドメイド作家としていきたいのですがそれだけで生計を立てていくのは難しいのでしょうか?
最初は安い方が売れると思い、安い単価設定からスタートする人が多いですよね。私も6年前に写真教室を始めた時はお一人2時間1,500円という設定でした。
現在は単価の安い商品やサービスは出していません。むしろ有料クラスだったものを現在全部無料で公開しています。
-
-
朝8:30〜オンライン無料セミナー|SEOセミナー・Webマーケティングセミナー・アフィリエイトセミナー(初心者向け)
自宅にいながら参加できる無料SEOセミナーを開催しています。
続きを見る
ハンドメイド作家さんも発想を変え、今の仕事を辞めてもっとハンドメイド活動に時間をかけられるようになるために、方法はあります。どうやって趣味から仕事にするのか、アイデア・考え方をご紹介します。
本記事の内容
ハンドメイド作家になるには
まずはハンドメイド作家になるためのプロセスを確認しましょう。
ハンドメイド作家は誰でも名乗れる
ハンドメイド作家になるためのプロセスは
- 作品を作る
- 作品を公開する
- 作品を買ってもらう
自分で生み出した商品を誰かがお金を払って買ってくれたらあなたの肩書きはハンドメイド作家と名乗るのは自由です。
ハンドメイド作家になるには簡単だけどその後のことも考える
ハンドメイド作品を公開する(販売する)場所もminneやBASEなど十分すぎるほど便利なサービスもたくさんあります。
上記のようにハンドメイド作家になるのも名乗るのも、実は簡単です。自分で「今日から私はハンドメイド作家です」と決めた日からハンドメイド作家にはなれちゃうんです。
ですがハンドメイド作家になること自体を目的としていたらそのあとが辛い。大事なことはハンドメイド作家として売上を上げ続けることですからね♪
ハンドメイド作家一本だけで生計を立てるには
現在会社員をやりながら・パートをしながら、週末だけハンドメイドイベントに出店したり制作活動している方は、いつか仕事を辞めてハンドメイド作家一本だけで生計を立てられたらいいなぁと思っている方多いですよね。
ハンドメイド作家を本業にする必要があるか考える
そもそも論で「これを言っちゃ~おしまいよ」かもしれませんが…。どんな仕事も甘くはありません。夢物語ではなく現実的に考えていただきたいので、こんな質問を投げかけます。
本当にそのハンドメイド作品だけで稼いでいきたいですか?
もちろん作るのが大好きで自分の作品を愛していてずっと作り続けたい!というお気持ちは皆さん共通だと思います。
色々な方の相談を受けてきて「本当に?」と聞くと、「他で稼げていればこれを商売にしなくてもいい」という方も実は結構いらっしゃいます。
他で生計が立てられればハンドメイド作家で稼がなくてもいい
どういうことかといいますと…。
好きなこと(ハンドメイド活動)をするための自由な時間と資金があれば、好きなこと自体で稼いでいなくても他から安定収入があればそれでいい、という人もいるのです。
会社員さんだと残業や土日出勤などもあり、ハンドメイド活動に費やす【時間】がないために、会社を辞めてハンドメイド作家活動にもっと時間を使いたいと思いますよね?
ということは、ハンドメイド活動に費やす【時間】と【資金】に余裕があればいいということですよね♪
さらに質問です。
趣味は趣味のままでもよくないですか?
ぜひ自分だったらどうだろう…とちょっと考えてみてくださいね!
ハンドメイド作家として活動するための時間と資金を作るために
もちろんハンドメイド作家として売れっ子になり、それ一本で稼いでいくぞー!という気持ちを諦める必要はありません。
作品を生み出すために制作に時間がかかることもあると思います。制作に集中していただくためにも、ハンドメイド作品以外でも稼ぎ、時間と資金に余裕を持つというのもアイデアの一つとして参考にしてみてください。
色々な稼ぎ方があることを知る(副業もあり)
例えば
- ハンドメイドのやり方を解説した動画を販売する
- ハンドメイド作家にオススメのshopを紹介してアフィリエイト収入を得る
- ハンドメイドのWebサイトのライターとして文章を書くことで収入を得る
- 他の人の商品やサービスを紹介してあげて、紹介料としてキャッシュバックをもらう
などなど…。
実は私もデジタルコンテンツ販売やアフィリエイトなどで収入を得ています。目の前のお客様から直接料金を頂戴するのではなく、インターネット上で完結する販売方法なども使って、色々な収入の柱を作っていますよ!
ハンドメイド作家になるには:まとめ
ハンドメイド作家に【なる】のは簡単です。でもそれ一本で稼げるハンドメイド作家になるには時間がかかるかもしれません。
大好きなことで商売を続けていくって本当にしんどいです。調子がいい時はいいのですが当然悪くなる時もあります。
そこで資金が続かなくて好きなことを辞めてしまう…というのが一番悲しい。
この記事でお伝えしたいことは、必ずしもハンドメイド作家として一本で稼がなければいけないという固定概念ではなく、もっと柔軟な発想を持ってほしい。
自由な時間と資金があった上でハンドメイド作家になっても遅くはないと思いますよ!
自由な時間と資金を作るためのアイデアや知識の得方、技術の身につけ方など、質問やご相談などインスタライブで生配信でお答えしております。ぜひご覧ください。
「ハンドメイド作家になるには」ばかり考えて頭でっかちになるのではなく一歩離れてできることを探してみるのもアリだと思います。
ハンドメイド作家さんに読んでほしい関連記事
-
-
札幌モノヴィレッジなどハンドメイドイベントで売れない理由の分析2021
イベント出店を有効活用するための、事前準備・当日、イベント後にやること。。
続きを見る
-
-
スクエア使い方紹介!クーポンコードを入れて無料で手に入れる方法|イベントでカード決済の導入を検討している方へ
スマホがあればイベント出店時にカード決済できます。
続きを見る
イベント出店時カード決済の対応はできてきますか?2019年10月から消費税もアップします。お客様のためにもカード決済に対応する準備をしましょうね!私はここから購入しました♪
集客に関するメルマガ配信中!
colettoは個人事業の女性を応援するサイト。みなさんの素晴らしい商品やサービスを広げるためにはWebマーケティングを使って売れ続ける仕組みを作る必要があります。
もともとインターネット素人だった私だからこそ、ネットが苦手な人のお気持ちもよくわかります。初心者さんにもわかりやすくSEOやWebマーケティング、継続できる経営のヒントをお伝え。登録無料ですのでお気軽にお読みくださいね!
▼無料メルマガはこちら▼
-
-
副業・個人事業で収入を得たい女性、中小零細企業の女性web担当者さんへ。SEOやwebマーケティング、働き方にについてメルマガ配信中!
web集客に困っている方へのヒント。
続きを見る