最近、こんなことを感じていませんか?「ブログを更新したりSNSで宣伝を頑張っても、集客ができなくなってきた…。」もし、ちょっとでもそう感じているのならば、きっとそれはあなたがいるステージが変わってきているからだと思います。
自分はどんどんレベルアップしているのですから、いつまでも今までのやり方をしていてはダメですよ!恐ろしく速いスピードでどんどん変わっていく世の中ですから、自分自身がまず適応しないと☆
今回の記事は「最近、ブログを更新しても集客が難しくなってきた…。仕事を効率化させたい!」と思っている方はぜひお読みください。
本記事の内容
SEOで仕事を効率化させ時間の余裕を作るために考えること
転勤の不安と集客の悩み
先日、遠方の方とスカイプでサイト診断のお話をさせていただきました。そのAさんのお悩みは…
最近、転勤のため新たにこの場所に引っ越してきたばかりです。今まで(引っ越し前)だったら、ブログ(アメブロ)を更新して、お客さんがきてくださっていたのですが…。知り合いもいない新天地でどうやって集客していこうか…。
「業種 + 地域名」で検索すると、企業や店舗を持つサロンのサイトが出てきて、SEOでは自分のアメブロでは勝てません。ホームページを作ったらいいのかなと思っていました。
もしかしたらまたすぐに転勤になるかもしれないという不安があり、この地でどうやってやっていこうか、悩んでいます。
SEOなら地域に限定されない仕事のやり方が可能
私はお話を伺ってすぐに思ったことは、「地域に限定されない仕事のやり方を考えたらいいのでは?」と。
過去の私は、インターネットという素晴らしいツールを使っているのに、ご近所さんを集めるためだけにしかインターネットを使えていませんでした。近い距離、小さなコミュニティーの中から集客しようとしていました。(私の痛い過去を知りたい方はメルマガで失敗ストーリーを読めます)
でも、今はインターネットの正しいルールを勉強し理解、活用できているので、ご近所さんだけではなく、全国からお問い合わせもくるようになりました。各地の方と仕事をさせていただいております。やっとちゃんとインターネットを活用できるようになったのです。
ネットの世界は閉ざされてはいません。目の前に大きな大きな世界が広がっているのに、制限をかけているのは自分なんですよね…。
なぜ???
それは知識がなかったからです。 対面じゃないと仕事ができない、収入が得られない、と思い込んでいる方が、たくさんいらっしゃるかもしれませんが、もっともっといろんな視点でアイディアを出すのです!!!!!
「生みの苦しみ」と言いますが、アイディアってそんな簡単に出てくるものではありません^^;でもこれがとっても大事です。
SEOで効率よく集客するために!キーワード選定
Aさんも、今はまだ知らないことがたくさんあると思います…。でもでも、現在デジタルワークショップにも取り組んでいらっしゃるとのことでしたので、興味を持って気づき、知識を得ようとものすごく勉強されています!
(私は2017年2月にGoogleから認定書をいただきました)
SEOを意識するのでしたら、大事なことは…
「このキーワードで検索されたら、私のこの記事は絶対に○位になる!」という確信がある記事(ページor個々のURL)を何個持っていますか?
ということ。
この「キーワード」というのは、お客様が検索窓に入れる言葉のことです。あなたのお客様は、どんな言葉を検索窓に入れて探していますか?最初のステップはこの「キーワード」を見つけることからです♪
SEOで効率化!一番成果を得やすいのはワードプレス
あなたがブログやホームページから集客したいと考えているなら、1番成果が出やすい媒体を利用するのがいいと思います。 アメブロ、アメーバオウンド、jimdo、wix、ペライチ、…などなどブログやランディングページ、サイトを作れるものは、色々ありますが…。
「成果が出る」という意味で今一番理にかなっているのはワードプレスだと、私は思います。「今」と書かせていただきましたが、もし今後ワードプレスよりもいいものが出てくれば、サクッと切り替えて新しいサイトをすぐ作り、そっちで集客すると思います(笑)
更新しなくても集客できる仕組み作りから
「ワードプレスが難しいと聞きました。とりあえず、アメーバオウンドとかjimdoでやってみようかなと思います」とおっしゃる方が時々いらっしゃいます。
“とりあえず”ということで練習のためにやってみるのは、いいと思います!無料だし、パソコンやサイト作りの知識がなくても、「見た目」はキレイに仕上がりますので♪
「楽をしたい」「手間をかけたくない」というお気持ちや発想を持っていたりしませんか?もし、そう感じているのであれはなおさら、更新し続けなくても集客できる「仕組み」を作ってしまったほうが、結果的に楽になるのでは?と、私は思います。
「これから先、何年も仕事を続けていきたい!」「扶養の範囲を超えて、将来的にはしっかり安定収入を得る気持ちがある!」という方は、遅かれ早かれ、ちゃんと自分の独自ドメインのサイトを持つべきです。
SEOを取り入れて仕事効率化!「楽をする」を違う視点で
そもそもなぜ「楽をしたい」「手間をかけたくない」と思うのでしょうか?その理由は?「だって○○だから」という言葉で理由を考えてみると…
- だって忙しいし疲れているから寝たい
- だってあまり働きたくないし
- だって子供との時間をもっと作りたいから
- だってパソコン作業が苦手だから
- だってもっと効率よく稼げた方がいいから
「楽をしたい」「手間をかけたくない」… これらの事は別に悪いことではないと思います。ただちょっと視点を変え、「楽をする」を違う側面から見ると、実はそれがとっても重要で、仕事の本質であるということが見えてきます。
作業に追われていませんか?
あなたが日々やっていることは、「作業」になってしまっていませんか?もし「作業」をしているならば、それをいかに効率化するか?を、考えなければいけません。
ブログを書きSNSにシェア、SNSの中で友達を増やし、いいねを押しコメントも書き込む。またブログを書き、タイムラインでいつも人の目に触れるように更新し続けなければいけない…。
あなたはこのような「作業」に追われていませんか? それをすることが大好きで、本業に差し支えなく、プライベートの時間も確保できているのであれば、いいと思いますよ♪
でも、もしかしたら、もっと優先すべきコトがあるかもしれませんよね? インターネットのルールがわかり、仕事や経営の本質が見えてくると、「やらなくてもいいこと」がわかってきます。
時間の余裕ができたら勉強をする
やらなくてもいいことがわかると、作業を省略したことで時間の余裕が生まれます。だからといって、ここで「ただサボる」「ただ楽をして何もしない」のではなく…。
できた時間で
- 現状の仕事の内容を分析・見つめ直し、反省をする
- 今後の方向性を考え、計画を立て準備する
- 勉強する時間を確保でき、スキルを磨く
- お客様に対応する時間ができ、お客様のことを考える
時間の余裕をつくることが目的ではなく、成果が上がるから時間に余裕がでるようになる、ぐるぐるその繰り返しだと思います。時間の余裕ができたら、自分への投資やお客様への時間に回すことによって、さらにもっもっと時間が生まれ、成果がより増大する。
こうしたプラスの循環を実現することが望ましいです。
ITリテラシーが低かった私がやったこと
「楽をする」という同じことでも、「何のために省略するのか?」。ここをどう考えるかで、プロになれるかどうかの、大きな運命の分かれ道かもしれません。
先ほど挙げた4点。このように時間を確保し、時間を使うためには、どうすればいいか?私の場合のお話をさせていただきますので、参考になれば♪
- アメブロをやめてワードプレスでブログを書き始めました
- メインの集客をSNS頼みだったのを、 検索エンジンからの検索による集客する方法に変えた
- インターネットを使って集客をするため、ネット世界の全体像やルールを勉強した
- 目先の利益や作業に追われるのではなく、未来の資産を残すやり方にシフトした
その結果。
ITリテラシーが低かった私でも
自分で独自ドメインのHPを作り
そこにブログを書き
全国からお問い合わせが
来るようになりました。
※ドメインがよくわからない方はこちらの記事もお読みください。
やさしいWEB用語「ドメインとは?独自ドメインを取得しよう!」
検索エンジンからの集客についての学び方(SEO)
「ブログを更新したりSNSで宣伝を頑張っても、最近集客ができなくなってきた…。」のは、もしかしたら古い情報を信じたままだったり、ずっと同じやり方しかやっていないからかもしれません。
時代はどんどん変わっています。あたな自身もレベルアップしています。いつまでも古いやり方や過去の情報のままでいるのではなく、時代に乗り遅れないよう最新情報やトレンドに敏感にならなくてはいけないと思います。
過去は過去。どんどん知識を新しくアップデートしていきましょう!執着しないで、変化に適応していきましょう。
本でも学ぶことができますが、時間がかかるかもしれません。 インターネット集客の最近の事情だったり、検索エンジンからの集客について知りたいという方がいらっしゃいましたら、女性向けのセミナーも開催しておりますので、私と一緒に勉強しませんか?
勉強会(札幌)もあるので、お気軽にお越しくださいね♪
・アメブロ集客について今の私が思うこと