
可処分所得とコンセプトについてわかりやすく!
WEBマーケティングの情報配信しているメルマガは2017年1月10日にスタートしました。メルマガ歴で言うともっと前からやっていますが、このテーマについて発信しはじめたのはつい最近からなんです。
初期の頃の私はものすご〜く曖昧でした。
誰に向けて何を発信していこうかな~と考え、ステップメールを作っていた時。ターゲットは「起業している女性にしよう!」と超ざっくり(笑)自分自身もまだ勉強を始めたばかりで、軸が整っていませんでした。
勉強した知識を「起業している女性」に向けてアウトプットしていこう!きっとお役に立てるはずだ!という気持ちでやっていましたが…。
まだまだ自分中心で、読者のインサイトを考えていなかったな〜と反省しています…。
現在どんな事をしているかというと、
ITに関して
自分が勉強する
▼
まずはそれを
自ら実践する
▼
データが出てくる
▼
分析して仮説を立て
サイトを改善する
▼
改善箇所を記録
したデータをとる
▼
自分だけではなく
お客様のサイトや
ビジネスモデルの
ご相談も受けるように
▼
顧客データが増える
▼
データの種類と数が増え
そこから得た体験から
新たなアイデアを出す
▼
皆さんに知識や技術を
還元する
自分が行動して→気づいて→行動して…を繰り返しています。必要としている方や社会に少しは役立てるようになってきた…かな???
2017年の秋、あるコンセプトを発表しました
コンセプトは可処分所得25万円!
可処分所得25万円
毎月安定して稼ぐ
ビジネスモデルを
作る気持ちがあるあなたへ
以前は「可処分所得」という言葉は使っていなかったのですが、今後はあえてこの言葉を使っていきます。ここでいう25万円とは月間の売上金額ではありません。
事業主である私たちにとって「可処分所得」は、経費、税金、社会保険料、年金などを引いた額。読んで字のごとく「処分することが可能な所得」。つまり「自由に使ってもいいお金」ですね!会社員でいうと手取り。
起業にまつわるお金と法律
日々の帳簿付けをしていて、売上から経費を引いたものを「所得」と言います。この所得って全て自由には使えないですよね???
「え?そうなの!?!?」と理由がわからない方は、私も現在勉強させていただいている、こちらのメルマガに登録する事を強く強くおすすめします!
→お金のスペシャリストが起業にまつわるお金と法律について超わかりやすく解説してくれます
お金の知識はここで得ています!というくらい大変お世話になっています。
▼
働き方一つで変わる家計のアドバイス
可処分所得25万円のビジネスモデル
私が勝手に決めた(笑)「可処分所得25万円毎月安定して稼ぐビジネスモデル」とは毎月手取りで25万円残る・残すような仕事という意味です。
一度のラッキーや一過性の人気で達成するのではなく毎月安定してがポイント。来月も25万円手元に残る見込みはありますか?
※もちろん年間や数年計画でビジネスモデルを考えている人もいますので、人それぞれです。
25万円にした理由
ある日。
仲良しの女性経営者さんと話をしていた時。「 なんで20万とか30万とかキリがいい数字じゃなくて25万なの?リアルだよね。」と聞かれました。単純な理由なんですけど、私が独身時代にもらっていた月の手取り金額です。
私は25歳で退職しました。10年以上前の話ですけど、当時はまだまだ残業が認められていたので、基本給プラス残業代がケッコーありまして。普通の会社で入社直後の若者が手取り25〜30万円はいい方だったと思います。
だから、起業するなら雇われていた時以上のお金は最低限欲しいなと思ったんです。現在会社員の方なら当たり前の感覚だと思いますが、主婦から起業するとこの感覚って薄れてしまうんですよね…。
女性ってお金の話をするのが苦手な方がとても多い気がします。
私は小さなサークル活動からスタートした時からしっかりお金を稼ぎたいと思ってやってきました。でもその様子を見て「なんでそんなにガツガツしてんの?」と言われた事もありましたけどね^^;
安心して活動ができる
「しっかり稼ぐ」の意味は、毎月安心して活動ができるというコト!働き方として自営を選んだのに、お金がなくて続けられないなんて本末転倒!!だったら最初からパートに行けばよかった…ってなっちゃいますからね(笑)
儲かっているというコトは、人のお役に立てているというコト。たくさん売れているというコトはそれだけ広くたくさんの人に必要だと思われているといコト。
自営業でたくさん売れているってこんな幸せな事はないです。
誰のお役に立ちたいのか
自分の働き方を見直した時。「誰の役に立ちたいんだろう…」というのを考えて考えて考えまくりました。実は、最初なかなか出てこなかったんです。なのでちょっと考え方を変えました。
▼
「誰と一緒にいたいんだろう?」
そしたら、モヤモヤしていたものが輪郭がハッキリしたんです!
- 既存の考え方に縛られない人
- 仕事が大好き!お金が大好き!働くことが大好き!
- 時間・場所・お金にとらわれない自由な生き方が大好きな人
- 成長することをあきらめず努力している人
- 自分のことよりも、生徒さんやお客さんの幸せや喜び・成長を第一に考えられる人
そんな人たちと数年後も一緒にいられたら私も幸せ。多様な働き方がある中で「起業」を選択した女性で、上記のような考えを持っている人に私にできることはないかなと思ったんです。
お互いに学びあい一緒に成長しあえるようないい関係でいられたら嬉しい。
そんな人たちにどうやったら役に立てるか喜んでもらえるかを考えたら、答えはスーっと出てきました♪
可処分所得25万円は高いの?安いの?
25万円という数字が高いか?低いか?は人それぞれの価値観。良いとか悪いとか正解とか不正解とかありません。自分で決めればいいだけです。
私の発信する情報にズキュンときてメルマガを読んで何かヒントが見つかったと思っていただければ嬉しい、そんな気持ちでいつも書いています。
数字は関係なく、SEOについて学びたいという方ももちろん引き続きお読みいただけると嬉しいです。
起業したからには
大事なことは
安定して稼ぐ!
毎年増収を目指す!
勢いとかその時の気分とか、やる気があるとかないとか、信じて待っていれば来るとか、お祈りするとか、とりあえずブログ毎日書くとか、それは経営ではありません。
そもそも論を言っちゃうとやる気とかモチベーション上げないとやっていけない仕事なら、起業はやめた方がいいです。
^^;
毎月見込みがしっかりある
という「仕組み」を作る
そのビジネスモデルをつくるためにWEBマーケティングを学ぶことSEOの技術を身につけることは今のご時世必須ではないでしょうか?気づいた方は勉強を始めています。
よく「○○セミナーに行ってきました!」「コンサルうけました!」などブログやSNSに書いている人も見かけますが、私たちと一緒に勉強している人でSEOを学んでいることをネット上でも口でも言う人はあまりいません。
淡々と勉強してどんどん頭がよくなりコツコツサイトを育て、チャレンジを繰り返す中でたくさん失敗も経験し、着実に実力を上げています。わざわざ人に言う必要がありません。
地に足がついた経営を続ける
もうマインドは十分学だと思います。あなたはもう初心者ではないので次のステージへ!次にやることは地に足がついた堅実な経営をし続けることではありませんか?
インターネットには水掛け論はありません。 しっかりとデータをとって分析しましょう。そこには必ず改善点があります。改善する場所が見えるのであとは直せばいいので伸び代しかありません。
webを活用して役に立ち続けられる学びの場を提供する事業としてcolettoを創りました。自立を目指して働く女性の皆様が私たちcolettoをビジネスに活用していただき、さらには皆さんの生徒さんやお客様の成長や喜びに繋がることを心より願っております。
ちょっとでもチャレンジしてみよう!という気持ちが生まれたら、インスタ(@coletto_mina)をフォローしていただき毎日配信しているライブをぜひ聞いてくださいね!毎日聞くだけで経営能にだんだん進化してきますよ♪
私がこのサイトを立ち上げた理由を綴りました。長い文章ですが、私の想いを知っていただけましたら幸いです。 初めまして、minaと申します。私の自己紹介をさせていただきます。 続きを見る
私が起業した経緯と方法-途中挫折ながらもフリーランスを8年も続けられている理由-
無料メルマガに登録

女性が苦手なインターネット集客についてわかりやすく解説!私自身、今でも勉強の日々です。得た知識をまずは自分でやって見て、うまくいったこと・いかなかったこと、赤裸々にお伝えしています。
一人経営者、個人事業主、フリーランスの女性向け。一生懸命ブログを書いているのに、素敵なホームページを作っているのに、集客に困っている女性へのヒントが盛りだくさんです。お気軽にメルマガにご登録くださいね!
-
-
女性のためのSEOとは?
フリーランスや副業で収入を得たい女性に向けてメルマガ配信中!web集客に困っている方へのヒント。
続きを見る