ざっくり文字数結論
- タイトルの文字数=約30文字以内
- ディスクリプションの文字数=110文字以内
この記事は5分で読めます
最近周りでワードプレスを始める人が増えてきていると思いませんか?「あの人も始めたからアメブロだけじゃなくて、ワードプレスやったほうがいいのかな?」とちょっと焦っている方、いらっしゃるかもしれませんね。
この記事ではなぜそれをオススメしているのか、タイトルとディスクリプションについて以下の内容でお伝えしたいと思います!SEOでクリック率を上げたいならdescriptionにはこだわりましょう。文字数にもポイントがあります。
本記事の内容
SEOの本当の意味
お客様がGoogleやYahoo!などを使って検索窓に知りたい【キーワード】を入れた時。みなさんのブログやホームページがたくさん表示されるようにサイトを育てることがSEOの本質です。
こんな経験ありませんか?「検索してもしても目的のサイトが見つからない」。…あなたのサイトはそうならないように!!
検索している人に対してささっとスマートに自分のサイトが表示されるように、サイトを育ててあげなければいけません。
その考え方を理解しサイトをコントロールする技術を身につけた結果、検索1位になることも可能です。ただし1位になることが目的ではありません。検索を意識した上でサイトを育てたら1位になった、というのはSEOをちゃんとやった結果。
そのSEOをやるなら一番やりやすいシステムがワードプレスなのです。やりやすいとは「成果が出やすい」という意味。なぜワードプレスがいいのかアメブロと比較した記事がありますのでこちらを読むとより理解できます。
-
-
【決定版】アメブロとワードプレスの比較!併用か移行か?お悩みの方へ完全解決
ブログ歴17年。アメブロもワードプレスも両方使っている私がどっちがいいか解説します。
続きを見る
検索されているキーワード
「検索1位にすることがSEOでしょ?」とおっしゃる方がいますが、魔法の薬とか裏技的なものではありません〜!
「屋号や自分の名前で検索したら1位になる」というのは普通のこと。だたその言葉が何回検索されているか?が超重要なんです!
検索されていないのに1位になっても意味がありません。検索されない言葉で1位をとらせようとする講師やコンサルがいます。お気をつけくださいー!
検索されていない言葉で1位になっても意味がない。
業者に頼まず自分でやるもの
一般的に「SEO業者」と呼ばれる会社がありますが、私たちの考えはSEOは人に頼むことはできません。自分でやるものです。
受験勉強を代わりにやってくれる人がいないように、あなた自身が自分でサイトを育てないと意味がないのです…。

SEOに効果的なディスクリプションの作り方
この画像はグーグルの検索窓に「ワードプレス 」と打ち込んだ検索結果です。
青い文字がタイトル、その下の小さい文字がディスクリプションという要約文です。
私たちは検索した時にこのディスクリプションしか見ることができません。そのサイトのデザインってここではわかりませんよね?
なのでこのタイトルとディスクリプションの言葉で、人はクリックするかどうか瞬時に判断しています。
逆をいうといくら上位表示されていても、変なタイトルと変なディスクリプションだとスルーします。検索からの集客を目的とするならばタイトルとディスクリプションって超超超重要項目なんです!
検索を意識していない場合は、自由に好き勝手入れてOK。例えば「Today's ランチ!今日も幸せ」とか「目からウロコ!セミナー行ってきた!」みたいなタイトルとか。
すでにあなたを知っている読者さん・ファンであれば、クリックするかもしれませんね。ですが全く知らない人はクリックはしないと思います。
検査結果一覧ではタイトルとディスクリプションをみてクリックするかどうか判断されている
ディスクリプションの文字数


ディスクリプションの文字数は長すぎると「・・・」と切れて表示されてしまいます。またパソコンで見た時の文字数と、スマホで見た時の文字数はと、表示されるディスクリプションの文字数が違います。
タイトルの文字数はだいたい30文字以内がgood。
SEO効果のあるディスクリプションとは?
「ディスクリプションに何かしかけたからGoogleで上位表示される」というようなルールはありません。あくまでも人間が見たときにクリックしたくなる説明文があるかどうかが重要。一覧で並んだときにあなたのサイトのディスクリプションが魅力的な文章が載ってたいれば他のサイトより人の訪問数が多くなります。
Googleの検索結果というのは民意なので、たくさんの人がクリックすると検索に対して有益なサイトだと判断だれ検索上位になる可能性があります。
タイトルとディスクリプションが入力できるシステムを使う
タイトルとディスクリプションや文字数が大切なことはおわかりいただけましたでしょうか?では書き込む場所を説明します。
ワードプレスは一つ一つのページや記事にタイトルとディスクリプションを自分でかける欄があります。アメブロなどの無料ブログはディスクリプションを自由に自分で書ける欄がないことも多々。
これは私のワードプレス投稿画面の一部です。ディスクリプションを入力する欄があります。
ここに先ほどの文字数を目安に書き込みます。
テーマによってディスクリプションの場所などそれぞれ違う
現在ワードプレスをすでに始めている方で「あれ?私ところにはディスクリプションなどの欄がありません」という人もいるかもしれませんね。そうなんです。ワードプレスはテーマによって人それぞれ全然違うんです〜。
※テーマとはアメブロでいうとテンプレートみたいなものです。
こんなお話をすると難しいと感じるかもしれませんね。私もアメブロからワードプレスに移行したとき最初は苦労しました^^;
今ではチョチョイのチョイで使いこなしていますよ〜!ちなみに私はAFFINGER5というSEOに強いテーマを使っています。
-
-
コレットオリジナル購入特典付きAFFINGER5(アフィンガー)を買う方法
ワードプレスオススメのテーマはAFFINGER5!SEOに強いテーマです。動画で解説!
続きを見る
検索からの新規顧客を集客したいなら
みなさんブログの更新したりお金をかけてホームページを作ったり、色々頑張っていらっしゃると思います。よりたくさんの人に知ってもらいたいと思った場合は【検索からの集客】もぜひ取り入れてみてください。
検索を重視するなら今のご時世ワードプレスが一番理にかなっています。まだワードプレスを始めていない方は検討するのもいいかもしれませんね!
\こちらも読まれています/
-
-
ブログを毎日書いても意味ない理由を解説!ブログを資産化するってどういう意味?
ブログをやる本当の理由。SNSとの違いも解説!
続きを見る
集客に関するメルマガ配信中!
colettoは個人事業の女性を応援するサイト。みなさんの素晴らしい商品やサービスを広げるためには売れ続ける仕組みを作る必要があります。
もともとインターネット素人だった私だからこそ、ネットが苦手な人のお気持ちもよくわかります。初心者さんにもわかりやすく継続できる経営のヒントをお伝え。登録無料ですのでお気軽にお読みくださいね!
▼無料メルマガはこちら▼
-
-
副業・個人事業で収入を得たい女性、中小零細企業の女性web担当者さんへ。SEOやwebマーケティング、働き方にについてメルマガ配信中!
web集客に困っている方へのヒント。
続きを見る