結論
- 薄利多売をやめる
- ビジネスモデルを考えるための時間を作る
- 自働き方を変えた人のアイディアを参考にする

こんな方におすすめ
- すごく安い価格で提供しているのに講座に集客できない、商品が売れない
- 毎日ブログ更新やSNS回りをしてるけど本当はブログもSNSもやりたくない
- ハンドメイドの商品を作っていて数千円で販売しているけど、制作時間・材料費・販売後のアフターフォローの労力などを考えると実はそんなに利益にはなっていない
- 制作できる個数、対応できる人数、働ける時間から逆算しても理想の月収にはならない
- そのやり方で限界まで働いても手取りの天井が見えてがっかり。今の働き方を変えたい
- フリーランスという働き方を選んだのに一人ブラック。もっと自分を大切にする働き方をしたい
一人でコツコツ頑張ってきたけど「自分が動く」働き方をそろさろ変えたいと思ったことはありませんか?やればやるほど首を絞めていると薄々気づき悩んでいる方、もっと自分を大切にしながら働きたいと思っている方へ。働き方のアイディアをご紹介します。
本記事の内容
働き方を変えたい理由
冒頭に挙げたお悩みというのは実は過去の私でもあります。売れても売れてもあまり利益にならない商品やサービスで仕事をしていていました。数が売れ、自分が動かないと儲けがないという働き方をしていました。
薄利多売とは?
品物一つ当たりの利益を少なくしてたくさん売ることで全体の利益を多くすること。
参照:コトバンクより
利益の少ない商品を売ってちゃんと利益が出るくらいたくさん売るのが、あなたの働き方としてあっているならばそのやり方でももちろんOK。
ただ多くのフリーランス・個人事業の女性は、自分で作った製品をたくさん数を売ったり、たくさんの人数を集客するような働き方は向いていないと思います。なぜなら…
理由1:自分一人で仕事をしている場合が多く時間がない。
理由2:価格の安さで勝負したら大手に負ける。
理由3:もしたくさん販売したりお申し込みがあったとしても一人で対応できる限界がある
働き方を変えたいけど変えられない人
上記の理由1〜3のような状態にすでになってしまっている人もいると思います。ですが私たちはやることがいっぱいの一人経営者。以下のことを一人でやらないといけません。
- 告知ブログや開催報告ブログを書く
- SNSに投稿する
- ネットショップ用に写真を撮影する
- お客様とのメールのやり取り
- 入金確認や催促キャンセル対応
- 講座の資料作成
- 商品制作
- 技術レベルアップのための練習や勉強
などなど。フリーランス・自営業・一人経営者はやることがたくさん。ママ・主婦の読者さんも多いのでお忙しい気持ちもよ〜くわかります。
この先体力も落ちてきた時に今と同じような働き方を続けてけるか不安、自分の怪我や病気だけではなく子供や親に何かあったときには仕事を休まざるを得ないどうしよう、何とか働き方を変えたい!と感じている方も多いはずです。
今のままではやばいな…と皆さん気づいてはいるんです!でも実際は働き方を変えたいけど変えられない…。働き方を変えたいけど変えられない人の原因の一つは、考える時間を作っていないからです。
働き方を変えるための時間を作れない原因
働き方が変わらない大きな原因は考える時間を作っていないから。毎日忙しくしているのはほかでもない自分なんですよね…。実は私も余白の時間をあえて作らないように自らびっちりスケジュールを埋めていました。
-
-
私が起業した経緯と方法-途中挫折しながらもフリーランスを9年も続けられている理由-
初めまして、minaと申します。私の自己紹介をさせていただきます。
続きを見る
●スケジュールを埋めてしまう理由1
「顔が広くなりたい。」
どうしてカレンダーが真っ黒になるまで予定を入れてしまうのか。それは人気者だからではありません。自分からソコに行かないと満たされないからだと思います。ランチ会・交流会・セミナー・飲み会、私がソコにいないのにキラキラした華やかな笑顔の方々の集合写真を見るのが本当に嫌でした。そこに行かないと名刺交換もできないし、SNSで友達申請もできないし、仲間外れにされないようにしていました。
誰もそんなこと思っていないのに勝手な被害妄想です(笑)
●スケジュールを埋めてしまう理由2
「一人でも一個でも対応してしまう。」
たった一人のお客様でも真摯に対応するという姿勢はとても大事です。でもそればかり続けていると採算が取れなくなってきます。講座の場合は一人でも何人でもそこにかける準備の時間や労力はあまり変わりません。商品を作る場合でも一個しか注文が入らないものよりも、何個も販売するために用意した材料でまとめて作った方が時間も手間も抑えることができます。
働き方を変えたいなら「考える時間」を作る!その方法
ズバリ!思い切って自分で仕事をやらない!これです。仕事を止めて何をするかというと、まずは頭を整理しましょう。理由は単純。今の仕事の手を止めてでも次の一手を考えた方が未来の収入は増える可能性があるからです。今の働き方を変えずとりあえず続けていく場合、現状維持できる人ってレアで、多くの人が同じ働き方だと衰退していっちゃうんです…。
周りを見渡してください。新しい同業者がどんどん増えていませんか?狭い市場でお客さんの取り合いになっていませんか?もしかしたらあなた自身が講師認定講座を主催していて同業者を増やしているるご本人かもしれませんね。まだ人数が少ないうちは仲間意識があり、チーム力・団結力があるのですが…。教え子も講師認定講座を開催しはじめると講師がどんどん増えていきます。ある地域で資格取得者が増えすぎると集客がだんだん困難になっていっちゃいますよね。
資格を発行したら、その方が集客できるような仕組みをつくることも協会や認定講座主催者は責任を持つべきだと思います。売れ始めたら先生が急に冷たくなったという話を聞いたことがあります(^_^;)
10年前だったらmixiだけで集客するのも簡単だったかもしれません。その後ブログやSNSが大流行り。アメブロ、Facebook、Twitter、Instagramに加えLINE@とか、なんやかんや新しいものがありすぎてついていけない〜!!!!!!という読者の方もいらっしゃるかもしれませんね。
できた時間で働き方を変えるアイディア
勢いのある新人が出てきた・有名な人が地元に引っ越してきた、となるとそれまで築いてきたあなたの人気が一気に奪われてしまうかもしれません。新しいツールが出るたびにあれもこれもと手を出してみだけど登録者数も伸びず放置してしまう人もいます。そうならないようにどうすればいいか私の考えをお伝えします。確固たる収入の柱を作るために今までのやり方をガラっと変える必要があります。もちろん現状を継続で今後も不安なく安定収入が得られる確信がある方は変えなくでも大丈夫です!
働き方を変えたい人へのアイディア1:オンライン
対面からオンラインに変える
→場所にとらわれない!
働き方を変えたい人へのアイディア2:ビジネスモデル
薄利多売をやめる
→自転車操業から脱出!ビジネスモデルを根本から考えなおす!変える!
働き方を変えたい人へのアイディア3:デジタルコンテンツ
デジタルコンテンツの販売を開始
→一度作れば自動で売れる!労働した分お金がもらえるという働き方ではなく、自動で売れる商品を作るということ。
働き方を変えたい人へのアイディア4:SEO
SNS頼りじゃなくても集客できる仕組みを作る
→SEOができるようになればお客様自ら検索でたどり着いてくれる!「自分で更新するから集客できる」のではなく、インターネットに24時間集客を任せる。
働き方を変えた具体例
新しいアイディアも考える時間も作らず薄利多売で寝ずにブログやSNSをしていた私が、どうやって働き方を変えたのが具体的にご紹介します。労働しないとお金が入ってこない働き方だけではなく、インターネットに働いてもらう仕組みを作っています。AIも使うし、デジタルダウンロード販売や、アフィリエイトもやっています。2016年から2020年にやったことは以下の流れです。

- お名前.comで独自ドメインを取得
- エックスサーバーでサーバーを契約
- ワードプレスをインストールしてSEOに強いテーマ(WING)を入れる
- SEOのPDCAを繰り返しサイトを育てる。検索からのアクセスを増やす
- 女性起業家専用の「お金の管理ノート」で経営管理
- メルマガ配信
- 文章の完成度を高めるライティングツール【文賢】
を取り入れてライティングも強化
- 初期費用・月額利用料0円からはじめるネットショップ【BASE】でデジタルコンテンツの販売
- アフィリエイトA8.net始める
- 対面セミナーからオンラインセミナーに変える
- 2019年よりYouTebe開始。
- 2019年6月よりオンライン学習Schooで講師
- インスタライブ毎日生配信
同じようにやってもいいし、できることから真似をしていただいても大丈夫です。
働き方を変えた結果
私は同時進行でマルチタスクができるタイプではなく一点集中型。
なので新しいことを取り入れたらそれまでやっていたことが自然と止まってしまう傾向にあります。2016年、働き方をそれまでのやり方と一気に変えたので一時的に集客できなくなり、数ヶ月無収入に。
SEOを始めて4ヶ月目頃から成果が出はじめました。検索で、未来のお客様になる可能性がある人がサイトに集まり、全国からメルマガ登録者数が増えました。
それまで対面でしか仕事をしていませんでしたが、デジタルコンテンツの販売やオンラインセミナーを取り入れたことによって、全国のお客様とつながることができ収入が増えました。自分のサービスだけではなくアフィリエイトでも収入を得ています。
時間とお金に少し余裕ができたことによって2019年1月からYouTebeにも取り組めるようになりました。2019年6月からインスタライブを毎日生配信。インスタライブでは日常の私たちの普段通りの感じでお話し。稼げるフリーランスになるヒントをお伝え。
-
-
インスタライブがPC(パソコン)でも視聴可能!保存の時間制限がなくなった!IGTVにアーカイブを24時間以上保存(2021年最新)
2019年6月から毎日インスタライブ配信中!
続きを見る
働き方を変えたい人へまとめ
今のままではやばい!と思っている人。働き方を変えたいと少しでも思っているなら、まずは新しいことを考える時間を作ることはとっても大事です。「毎日毎日忙しくて考える時間がない」という人ほど、忙しくしているのは自分だったりするかもしれません。忙しくさせられているわけではないと思うんですよね。考える時間を作るために仕事の手が止まってしまうと、たしかに一時的にその時の月収は減るかもしれません。
ですが私たちはフリーランス・自営業としてビジネスをし起業しました。毎月安定して会社からお給料をもらっているわけではありません。長い目で見た時、将来を考えた時、今から長期的に稼ぎ続けるビジネスモデルを本気で考えなおさないと!自分が変わらないと!って私は思いますよ。クリエイティブに自ら仕事を生み出すという自由な働き方を選んだワクワク感を思い出してください♪大変だけど私はこの働き方を楽しんでいます^^
SEOってなんだろう?と学びたい気持ちがむくむくしてきた方は、事前予約なしでどなたでも自由参加できるSEOセミナーにご参加ください。毎月何回も開催しているので、何度でもわかるまで聞きにきてください。
-
-
朝8:30〜オンライン無料セミナー|SEOセミナー・Webマーケティングセミナー・アフィリエイトセミナー(初心者向け)
自宅にいながら参加できる無料SEOセミナーを開催しています。
続きを見る
集客に関するメルマガ配信中!
colettoは個人事業の女性を応援するサイト。みなさんの素晴らしい商品やサービスを広げるためには売れ続ける仕組みを作る必要があります。
もともとインターネット素人だった私だからこそ、ネットが苦手な人のお気持ちもよくわかります。初心者さんにもわかりやすく継続できる経営のヒントをお伝え。登録無料ですのでお気軽にお読みくださいね!
▼無料メルマガはこちら▼
-
-
女性のためのSEOとは?
フリーランスや副業で収入を得たい女性に向けてメルマガ配信中!web集客に困っている方へのヒント。
続きを見る