この記事は10分で読めます。先に結論!
- 資産ブログ:ずっと読まれ続ける
- 消耗ブログ:消費期限短い
「ブログ毎日書いても意味ない」と言われる理由は、消費期限の短い消耗ブログを量産しても意味ないよという意味です。何年も収入が得られ続ける資産ブログに育てよう!
こんな方におすすめ
- 「ブログを資産化する」の意味がわからない人
- そもそもブログをやる意味がわからない人
資産になったブログを持っていると
ブログが集客をし続けてくれて
ブログがお金を生みだし続けてくれます。



経営や経理だけでなく経済や金融の勉強もするようになり、より「資産化する」の意味が腑に落ちてわかりブログを資産化しない手はない!ということを皆さんにお伝えしたいです。初心者の方でもわかるように私の体験談を含めて「ブログは資産になる」の意味を解説!
本記事の内容
資産を表すわかりやすい言葉

以前の私だったら「家とか?」「土地とか?」など思い浮かべていました。資産運用という言葉から「株とか?」「金融商品とか?」など思い浮かべるかもしれませんね。
そもそも資産とはなんなのでしょう?
将来的に会社に収益をもたらすことが期待される経済的価値のことをいう。
↑調べるとこんな言葉が。これを資産ブログに置き換えると「将来あなたに利益をもたらす可能性があるもの」と言えると思います。
先ほど「資産といったら家とか?」と書きました。今回この記事ではマイホームは資産になるかならないかは論点ではありませんので書きません。どういう考え方をしたらいいかはこの本が参考になりますよ。
金持ち父さん貧乏父さん
「金持ち父さん貧乏父さん」世界一有名なお金の本ですよね。2000年に発売されたそうです。私も名前は知ってはいましたが、実はちゃんと読んだことはありませんでした。
お金を勉強する上で通らずにはいられない道だと思い2017年の冬に私はこの本を読みました。この本は資産をとってもわかりやすく表現しています。
資産は私のポケットに
お金をいれてくれるもの
つまり持っているだけで価値が上がっていったり、持っているだけでお金が入ってくるようなものという意味。本では不動産投資について書かれています。興味があってもなくても、お金についてたくさんの知識を学ぶことができるのでフリーランス・自営業の方は必読ですよ!
資産の意味をブログに置き換えると

「ブログがあなたのポケットにお金を入れてくれる資産になる」をより現実的な言い方にすると
▼
- ブログがお客様を連れてきてくれる
- ブログがお金を生み出してくれる
という言い方にするとどうでしょう?
今の段階では「う~ん、そうなのかもしれないけどまだしっくりこない」な状態でいいです。
記事を読み進めてください。
多くのブログコンサルタントやブログ集客セミナー講師も同じことを言います。「ブログがお客様を連れてきてくれる」「あなたに変わって24時間働く営業マンになる」と。表面的な言葉としては同じでも人によって根本的考え方が違うこともあります。見極めるのはあなたですよ〜!判断できるように勉強をしましょう。
「ブログがお客様を連れてきてくれる」ためにはどうすればいいと思いますか?
大きく分けて以下の2パターンを聞いたことがありませんか?
- 毎日ブログを書きましょう
- 毎日ブログを書かなくてもいいです
何が違うのか一つ一つみていきます。
「毎日ブログを書きましょう」の主張
今回はインスタグラムやFaceBookなどのSNSも含んで考えます。
- たくさん記事を書けば人の目につく
- 人と人の繋がりが大事
- あなたの人となりをわかってもらうために生い立ちや想いをたくさん書く
- 読者やフォロワーをとにかく増やす
- 読者になってもらいたかったら、自分からも読者申請、いいねを押しコメントを書く
- 毎日SNS上のコミュニケーションを欠かさない
- 情報発信の量が大事
- 考えるな
- とにかく投稿すること
などなど。確かに理にかなっている部分もありますので、できる人はやったらいいと思います。ただこのパターンの特徴は…。
消費期限がとても短い
書いたら埋れてしまうので、埋れないように更新時間を最新にしたり再アップする必要があります。横の繋がりが弱くならないようにいいねやコメントを欠かせなかったり、何かと時間と労力を費やさないといけません。
「毎日ブログを書かなくてもいいです」の主張
- 一回書いたらしばらく放置していても大丈夫な記事を一つ一つ丁寧に書こう
- ずっと検索され読まれ続ける記事を目指して書く
- 流入元を確認したりどんな言葉で検索されて人が読みにきているのか、など自分で確認しよう
- 検索エンジンからの新規のアクセスを重視
- 人が検索窓にうった言葉(=キーワード)に対するアンサーとして役に立つブログを書こう
などなど。現在私がやっているのはこちらのタイプ。
もし今この文章を読んでいるあなたが、毎日ブログやSNSに投稿していて「私は読者さんにとって役にたつブログを書いてるわ!」というなら、一刻も早く私と同じ「毎日ブログを書かなくてもいいです」パターンになることオススメします!
ブログをやる意味を理解!毎日書かなくてもいい理由

なぜならブログは
資産になるからです
「ブログやSNSを毎日投稿しないと集客できなくなる・売れなくなる」という、ある意味強迫観念みたいなものが根強くあった私。なので「毎日日記ブログ書いても意味ないよ」と言われた時、なかなか受け入れることができませんでした…。
アメブロ時代の私について暴露しています。
-
-
キラキラ起業女子自撮りしまくりで痛いと言われた私がやったこと
キラキラをアピールしなくても実力が伴い自信を持ちたい!という方へ。
続きを見る
もう一度復習しましょう。資産とは「私のポケットにお金を入れてくれるもの」という意味でしたね?例えば貯金は資産とは言いません。使ったら減ってしまうから。資産は使ってもなくなりません。
ただし手放さなければ。これをブログに置き換えると…。
ブログはなくなりません。
ただしその記事を消さなければ。
ブログは書いたらずっと残りますよね?アクセスがあったら消費されてなくなってしまうなんてことはありません。ここでさらに一歩進んで知識を深めましょう。
ブログをやる意味と資産化する時のポイント
ブログを資産にしたければ絶対に外してはいけないポイントがあります。ブログはブログでも独自ドメインでブログを書いてください。独自ドメインではないと資産にはなりません。
独自ドメインって何だろう?という方はこちらの記事も参考にしてね。
-
-
独自ドメインの意味とはインターネット上の住所?わかりやすく解説
新規でドメイン購入するところからサーバーにワードプレスをインストールするまでの動画もご用意いたしました!
続きを見る

例えば。
アメブロのような無料ブログを4年間やっていたとします。その後独自ドメインを取得しオリジナルブログを始めたとした場合、あなたにとっては「ブログ歴5年目です!」という感覚かもしれませんが、資産的にはそうではありません。
新しく取得したドメインは今新しく生まれたものなので、4年間のエネルギーは引き継いでいないのです。全くの0からのスタートになります。
SEOをやらなければブログをやる意味ない

私がやっているやり方は検索エンジンからのご新規さんのアクセスを重視します。
皆さんも日々何かしら検索していませんか?googleやYahoo!などで検索した時に自分のサイトが表示されブログが読まれるというやり方を重視している、ということです。SEOについてはこちらの動画でもお話しております。毎月開催している無料SEOセミナーの内容ですので、ぜひご覧ください。
▼20204月7日にインスタライブで開催したSEOセミナーの様子です。
ブログ一つ一つのURLが大事
ブログの一つ一つの記事のURLって実は超重要なのですがURLって意識したことありますか?ブログを書いたら一つ一つURLが違いますよね?アメブロだったら「https://ameblo.jp/ユーザーID/ entry何番/ 」みたいなやつです。
こんな経験ありませんか?
ネットサーフィンしていたら、とてもいい情報やブログを見つけたのであとで読もうとか、何回も読みたいと思ってブックマークしている、という記事ありませんか?その時何を保存しているかというと、URLを保存しているのです。つまり、このURLにお客さんがついていて、そこに信頼とか評判もセットで生まれているのです。
このようにネット上のブログの価値というのはURLと紐づいているので、記事を消したり違うドメインに引っ越しなどはできればやらないほうがいいのです。
「ブログはなくなりません。ただしその記事を消さなければ。」の意味は、こういう事でした。
※独自ドメインならば、引っ越ししても、パワーをそのまま引き継げる方法もあります
独自ドメインでブログを資産化する

あなたが日々一生懸命情報配信しているところ(=場所、=どのシステム)は独自ドメインですか?アメブロのような無料ブログだったりインスタやTwitter、FaceBookなどのSNSではありませんか?そういったWebサービスを否定しているわけではありません。実際SNSはネット集客には充分に利用できます。無料だし上手に活用できたらいいですね。ただ注意しなければいけない点はいつなくなるかわからないというリスクも付いてまわるので、依存してしまうのは危険です。
無料ブログやSNSに投稿した発言や情報は、ずっと残り続けますか?
サービス自体が終わってしまうパターン、管理会社から消されてしまうパターン、自ら記事やサイトを削除してしまうパターン、いろいろな理由で、せっかく書いた情報がインターネット上から無くなる事があります。mixiのように人気がなくなり誰からも見られなくなってしまうというパターンも…。
集客はビジネスの命。自分でコントロールできないツールしか使っていないというのは、ちょっとよろしくないかもしれませんね…。
ブログが資産になる理由
ブログは資産になります。なぜならブログのURLにお客様が紐づいているから!
ただし検索エンジンにしっかりのるようにブログを作らないと(SEOをやらないと)効果は期待できません。
お客様が検索するお悩みや、必要としている事に対して、しっかり役に立てる内容のブログであれば、一度と書くと今後も読まれる「資産記事」になります。
読まれ続けているかどうかというのは自分で確認しないといけません。ちゃんと書いた「つもり」でも、100%読まれ続けるかどうかは誰にもわかりません。
どうやって確認するかというとデータ解析のツールがありますので、そのやり方を覚えたり知識を勉強する必要があります。
GoogleアナリティクスやGoogleサーチコンソールは無料で使えるデータ解析ツール。まだ自分のサイトに設置していない方はまずはここから!ブログやホームページなどのサイトにコードを埋め込むという作業からスタートです!
-
-
サーチコンソールとアナリティクスの違いと活用方法!初心者さん向け
なぜデータ解析ツールを使う必要があるのかやさしく解説。
続きを見る
大事なことは資産価値のあるブログを書くこと
上記のようなことができた上で、毎日ブログを書ける人がいたらすごいと思います。でも多くの方はこんなことを考えずに毎日書くこと自体が目的になってしまっている人もいます。かつての私もそうでした。
新規の記事を公開するペースよりも大事なことがあります。「資産価値のある記事」をしっかりコツコツ積み重ねていくと、2年後、5年後、10年後、あなたを助けてくれる大切な資産になりますよ♪
これは私の実体験としてそうなっていますし、一緒に勉強しているメンバーたちも過去に書いたブログ一つ一つがお客さんをサイトに連れてきてくれています。
もう集客活動に疲弊せず見込み顧客が毎月安定してアクセスしてくるので、売上も安定しています。
消費期限の短い消耗記事は将来が不安
もし今、消費期限の短い消耗記事をただ闇雲に書いているだけで、効果測定もしていないという場合はちょっと将来が心配です。
目先の利益を追ったり、自転車操業から抜け出せなかったり、一過性の人気に頼ったりするのではなく、この先も今やっていることを仕事として続けていきたいとお考えですか?それならば今からブログを資産にするという考えを持って、しっかり勉強することをオススメします。
それを意識して勉強を続け、ブログを積み重ねていくことで、サイト全体があなたの資産となります。
インターネット集客のやり方をしっかり勉強した上でちゃんと意味のある記事を書くと、過去に書いたその記事たちが、勝手にアクセスを集めてきてくれるようになるんです。この段階に入ればインターネット集客はかなり楽になり、自動集客装置として働いてくれますよ!
私も毎日ブログを書いて疲弊していました
私の経験談やどうやっているのかなど包み隠さず全部お話しています。一緒に勉強している他のメンバーも気さくにアドバイスしてくれるので、ぜひ無料セミナーにきていただき実際に直接お会いしてお話したいです。
なぜ私たちがこんなにオープンにお話できるかというと、昔毎日書くブログ集客に苦労していたからです。
-
-
キラキラ起業女子自撮りしまくりで痛いと言われた私がやったこと
キラキラをアピールしなくても実力が伴い自信を持ちたい!という方へ。
続きを見る
今までブログやSNSの投稿にかけていた時間と労力を、
- あたなの技術向上のための練習時間にしたり
- 知識を入れるための勉強時間に使ったり
- もっとお客様に喜んでもらえるサービスを考えたり
- 一番大切な家族と過ごす時間に使って欲しい
と思います。
私も最初の壁を乗り越えるのは本当に大変でした。その苦労もわかるので挫折しそうになったら相談してください。
事業として経営を続けていきたいと願う女性を心から応援したいと思っています。私もまだまだ勉強中。お互い一緒に成長していけるような存在になれたら嬉しいです。
事業を本気で軌道に乗せたい・もう集客に困らないようにしたい、という方は一緒にSEOを勉強しましょう。ここからがスタートです!
勉強したいけどcolettoの二人ってどんな人?って気になる方は毎日朝8:30から配信してるインスタライブをご覧ください。IGTVに録画が保存されているのでいつでもライブ動画をみることができますよ!
SEOで集客したい人ブログを資産にしたい人は必見!メルマガ登録はこちら
ブログを資産にしたい方はメルマガでもお役に立てる内容をお届けしております。SEOなど女性が苦手なインターネット集客についてわかりやすく解説!
私自身、今でも勉強の日々です。得た知識をまずは自分でやって見て、うまくいったこと・いかなかったこと、赤裸々にお伝えしています。
一生懸命ブログを書いているのに素敵なホームページを作っているのに集客に困っている、一人経営者、個人事業主、フリーランスの女性向けです。
-
-
女性のためのSEOとは?
フリーランスや副業で収入を得たい女性に向けてメルマガ配信中!web集客に困っている方へのヒント。
続きを見る