「ワードプレスを始めてみたいけど、テーマによってかなり違うと聞きました。おすすめのテーマってあるのかな?」
という人へ。私のおすすめのテーマと選ぶ時のポイントをお伝え!この記事では以下について解説しています。
私のワードプレスのおすすめのテーマ
おすすめのテーマについて今回の記事でお答えします。
▼質問
ワードプレスを始めたいのですがテーマによってかなり違うと聞きました。おすすめのテーマはありますか?
▼minaおすすめテーマ
私のおすすめはAFFINGER(アフィンガー)5。
-
-
コレットオリジナル購入特典付きAFFINGER5(アフィンガー)を買う方法
ワードプレスオススメのテーマはAFFINGER5!SEOに強いテーマです。動画で解説!
続きを見る
▼このワードプレステーマをおすすめする理由
- SEOに強いサイトを構築していくことができる
- 有料ですがたくさんの機能がありやりたいことがすべてできるのでおすすめ
- もともと無料版スティンガーを使っていて慣れているので質問をいただいた場合お答えできる
テーマというのはアメブロでいうとテンプレートのようなもの。ワードプレスはテーマを変えると外観のデザインを変えることができます。
アメブロではテンプレートを変えると見た目のデザインが変わるだけですが、ワードプレスの場合は中身(機能)まで変わってしまうという特徴があります。
なので使った経験がないテーマに関しては質問をいただいてもお答えすることができません。
ワードプレスのテーマを選ぶ時のポイント
ワードプレスは初期設定のままでは検索に弱いのです。自分でSEOができるように設定をしていかなければワードプレスをやる意味はない!と言っても過言ではありません。無料でも有料でもSEOに向いている・やりやすい・おすすめのテーマがあります。
どんなテーマがおすすめかというと、記事一つ一つに
- タイトル
- ディスクリプション
- h1
- キーワード
など重要な項目が自分でしっかり入れられるというテーマ。
プラグインという拡張機能(有名どころはAll in One SEO Packなど)を入れることで、上記の項目を設定することも可能なのですが…。
そもそもそれが備えられているテーマを選んでいるのにダブルで入っちゃった場合サイトの作りがおかしなことになり後から手直しが大変になったりします…。
ディスクリプションとかh1とかなんなの???という方は、私がSEOを習った【SEOの学校】のサイトをご覧ください。現在【そのたもどっとこむ】としてリニューアルしています♪
ワードプレスのテーマとデザイン
さてここで皆さんに一つ質問です。
グーグルやヤフーで何か検索した時、どのサイトをクリックしますか?
- 上から順番にとりあえずクリックする?
- タイトルと説明文を見て判断してクリックする?
- デザインがいいサイトをクリックする?
…ん?????
デザイン???
3の「デザインがいいサイトをクリックする?」に疑問を持たれた方はいい反応ですね〜!
そうです!そうです!
検索した時ってそのサイトがおしゃれかどうかというのはクリックしてサイトに行かないと、わからないのです。
そしてパソコンで見た時・スマホから見た時、見た目のデザインが全然違うということも多々。アメブロはまさにそれですよね!
デザインも大切な要素ではあると思いますが、まずは検索した時にクリックされる記事を作るところからがスタートだと思いませんか?
それがつまりSEO。SEOとは日本語でいうと「検索エンジン最適化」。
-
-
SEO歴5年の私がやったSEO勉強方法
SEOを無料で勉強する方法をまとめました。
続きを見る
検索した人にとって最適な記事を表示するのがGoogleのルール!
なので私たちはブログやホームページを作ったらGoogleのルールに則って、検索者に対して上位に表示しクリックしてもらうページを作ることが大事なんです♪
ワードプレスおすすめテーマまとめ
- テーマはSEOがやりやすいものを選ぼう!おすすめしているAFFINGER5はSEOに強いテーマです。
- デザインはSEOで人が来るようになってからおしゃれにしても遅くはない。資金に余裕ができたらデザインにお金をかけるのはあり。
集客に関するメルマガ配信中!
colettoは個人事業の女性を応援するサイト。みなさんの素晴らしい商品やサービスを広げるためには売れ続ける仕組みを作る必要があります。
もともとインターネット素人だった私だからこそ、ネットが苦手な人のお気持ちもよくわかります。初心者さんにもわかりやすく継続できる経営のヒントをお伝え。登録無料ですのでお気軽にお読みくださいね!
▼無料メルマガはこちら▼
-
-
副業・個人事業で収入を得たい女性、中小零細企業の女性web担当者さんへ。SEOやwebマーケティング、働き方にについてメルマガ配信中!
web集客に困っている方へのヒント。
続きを見る